上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告|
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)
に行ってきました。電車で。公園は花小金井の駅から歩いて15分ほどで、すぐ隣には日本一会員権の高いコースとして知られる小金井カントリークラブ(2001年には3400万円で、現在は6000万円強とか。もっとも、株式会員制のため、ゴルフ場を潰して宅地にしたら幾ら、とかを考えるとそれほど高くもないとも聞きます。)があります。目隠しの木の隙間からパットに苦戦している人を眺めながら園内へ。
今日みたいな天気のいい日は、どこかにドライブに行くのもいいですが、のんびり散歩でもするほうが有意義な感じがします。どちらにしても生産性は欠片もありませんが。
お目当ては
江戸東京たてもの園です。江戸時代の茅葺の農家から、明治~戦後までの家が20棟ほど移築されていて、ゆっくり見て回ると結構な時間がかかります。
一番気に入ったのは
小出邸なる建物。私は建築のことはさっぱりなので、どのあたりが特徴で…などということは全くいえないのですが、外観といい、内装といい、とてもツボでした。あんな家に住みたいなぁ。まあ、あんな水まわりや部屋の配置は再考の余地がありますが、外見とか、内装の木の使い方なんかはそのままコピーでも十分いけるかと。もっとも、延床177m2の建物は普通に我が家の敷地には建ちませんorz
スポンサーサイト
- 2006/05/03(水) 23:00:06|
- Days|
-
トラックバック:1|
-
コメント:0